【8月24日 日記】浜田@未来大学
今日は、今年のインターン2回目の日曜日。大学の同期が集まって、プチ同窓会でした。お台場集合ということで住んでいる秋葉原から山手線、ゆりかもめと乗り継いで、お台場へ。
今年はフジテレビのお台場冒険王もファイナルということで、お客さんたくさん。でもでも天気が悪かった。雨が降ったり、やんだり。屋外イベントがメインのようだったので、足早に出店でジャンクフードを食べて、お台場デックスにある、ジョイポリスという屋内型遊園地へ。
やっぱり、遊園地、楽しいです。久々にみんなで楽しみました。心の許せる友達と騒ぐって最高ですね。
【8月25日(インターン7日目)日記】浜田@未来大学
今日も開発です。セミナー管理もこれだけ、毎日触れてると、ここの改良が必要だというポイントが少しずつ見えてきます。プログラムのソースコードにも幾分慣れてきたようです。
大学の講義でプログラムデザインという言葉を習いました。習った当時は、大学2年生だったこともあり、あまり意味がわからず、「プログラミングする」という意味で捉えていましたが、本格的に開発を経験してみて、解釈が違ったと認識させられます。
ただ、プログラムすることではなく、美しいコードを書く、つまり「誰もが理解しやすい」そして「最適化されたアルゴリズム」を実装するという意味もあるのではないでしょうか?きちんと調べたわけではないので、違うことだったらごめんなさい。
先日、毎日勉強してますと日記で書きました。今日はネットカフェに書籍とノートを持ち込んで今秋の基本情報技術者試験の勉強を本格的してます。気がついたら、もう午前3時なんですね。息抜きに書き忘れていた日記かいてます。静かな空間でドリンク飲み放題なので快適です。
大学では、すでに講義があまり無いため自分の好きなように時間が使えますが、(インターンですが)働いてみると、意外と時間が無いですね。1週間があっという間です。その分、充実してるということでしょうか?
先日、洋一郎さんに言われました。「過去門の解説資料を作っていったら合格するよ。」って。その通りですね。解説資料を作るためには問題の倍以上の知識が必要なのではないでしょうか。難しいのは承知の上ですが、今秋に基本情報技術者、来秋にソフトウェア開発技術者の取得を目指します。(春は引越しやらで忙しいのでお休みです。)
学祭です。自分、公立はこだて未来大学の学校祭の実行委員会で副委員長をしています。インターンで東京にいる身ですが、メール対応などで夜は忙しいです。今、北海道では協賛依頼の活動で大忙しのようです。
ほかにも模擬店や、サークルイベントなどやることたくさん。地方の単科大学なので、自治会に当たる組織が無く、学祭実行委員会がその一部業務も行っているのが実情です。未来祭は10月11~12日。大学生活で最後の学校祭。ぜひとも成功させたいですね。
それでは、今日は夜更かししすぎました。銭湯行って、さっさと寝ます。おやすみなさい。