Blogの設定を変更しました。ほとんど分からないような変更かもしれませんが、その作業の課程で自分の中で、ずっとあたためていたアイディアの卵が、また1つ孵化したような感覚を覚えています。
TypePadというブログのASPサービスを利用して、 eラーニング最新動向Watch! を提供していますが、その中に、「タイプリスト」という機能があり、これまでは、まったくうまく使いこなせていませんでした。
ブログを書く画面で、ずいぶん目立つ位置にあるのに、全く使っていないので、ずっときになっていましたので、寝付けない夜の時間を利用して、ヘルプファイルを読みながら、その便利さをしり、設定をしてみました。
Googleの翻訳、Google検索エンジンを使ったBlogの検索、KiBANのスタッフが書いている他のブログや新着情報も、画面左側に簡単に表示できることが分かりました。
いままでデザインテンプレート内に、追加したい機能を直接書き込んでいましたが、タイプリストを使うと、非常に便利なことが分かりました。
このタイプリストの機能を説明したかったのではなくて、eラーニングシステムを作る上で、パチパチと頭の中で、色々なアイディアがうまれ、明確なイメージができたので、何とかお伝えできないかと思ったのが、今回のBlogを書くきっかけになっています。
このTypePadというBlogを書くツールは、世界中で多くの人が利用しています。ASPサービスの中で、多くの利用者のフィードバックにより、機能が追加されたり、洗練されていったのだろうと想像できる便利な機能や、使いやすくする工夫が随所に見受けられます。
今回、私がもっとも感心したのは、利用者の習熟度により、すこしづつ、使う機能を増やしていけるような設計になっている部分です。一番最初は、マニュアルもない初期状態で利用でき、習熟度に応じて、機能を追加したり、カスタマイズができるようになっています。
書いてしまうと、何だ簡単な話だと思われるかもしれませんが、システムの設計をするときに、技術的な造詣が深かったり、お客様の要望を全て叶えてあげたいと思う気持ちを、工夫せずに盛り込んでしまうと、高機能ではあるけれども、利用しづらいシステムになってしまいます。
多くの利用者により「洗練」されたシステムは、高機能化と使いやすさを、うまく同居させていることがあり、本当に学ぶべきことが沢山あります。
私たちはeラーニングシステム(eLearning Manager)を開発していますが、次期バージョンでは、世界的に多く利用されているBlogやCMSサービスを徹底研究し、長所は取り入れていくべきであると思っています。世界的に利用されている操作方法や機能も、次期バージョンでは統一させていくことを目標の1つとしたいと思います。
私はeラーニング専業の企業として決意をしてから、寝ても覚めても、何を読んでも、何を食べているときも、気がつけば、最高の学習体験を、どのような形で提供すれば良いのか、ずっと考えている状態が続います。
考え続けていると、ふと、日常目にしているものから、突然解決策が思いついたりするので、不思議であり、楽しい体験です。
世界に向けて、世界中の人に利用してもらうためにも、KiBANでは、世界中から、まず優秀なスタッフと、多用なバックグラウンドをもった人、超優秀な人を集めることを徹底的に行ってきました。35名の世界中から集めたスタッフと一致団結しながら、世界中の人が、日常的に使ってもらえるようにする、、、考えれば考えるほど、やはり興奮気味で、眠れそうにありません。
コメント