特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアムから、オープンソースのeラーニングシステムについて、研究・議論しませんか?というメールが届いていましたので、抜粋して紹介いたします。
----------------------
いつもお世話になっております。
今年度より新たにスタートした「グループ」のメンバー募集、第3弾です。
この「グループ」は、
時限的な組織で、
皆様のご参加をお待ちしております。
■グループ名称:「オープンソースソフトウエア&
■目的:Moodle, Sakai, exCampus, Japricoなどオープンソースのイーラーニングソフト(
急速に普及している。
また、MITのOCWやCMUのOLI、
動きも活発になっている。
特にオープンLMS活動団体に共通して必要になる人的・
マネジメント手法などについても調査検討する。
■形態:次世代大学教育研究会(代表・家本修氏、事務局長・
毎月1回程度の勉強会を開催する。毎回、
最新の情報を提供してもらうと同時に、
人的なつながりや問題意識を深める。
■外部連携:
継続して外部連携を深める。
■当面の活動テーマ(これ等の中から順次選択して実施)
・オープンソースLMSソフトの開発と普及活動の実態調査
・開発や普及活動にユーザーコミュニティーがはたす役割
・ユーザーから見たオープンソースLMSのメリットデメリット
・ビジネス戦略としてのオープンソースLMSソフト
・オープンソースソフト開発者の育成、確保
・オープンソースソフトユーザーの啓蒙と普及活動
・オープンコンテンツ活動の実例
・オープンコンテンツ提供者の期待するメリット
・オープンコンテンツユーザーの期待するメリット
・オープンコンテンツと著作権
・オープンリソース活動の実例
・その他、ゲスト講演者との討議などをふまえてテーマを追加
■グループ責任者:日本イーラーニングコンソシアム 執行委員長 仲林 清
■開催頻度:月1回程度
■開催場所:東京都内(主に明治大学 駿河台キャンパス)
■期間:2008年8月~2009年3月
以上
なお、第1回の会合は下記の研究会と合同で開催をいたします。
◆◆「第3回オープンソースソフトウエア&リソース研究会」
日時:2008年8月25日(月)15:00~18:00
場所:明治大学 駿河台キャンパス 12号館4F 2041教室
http://www.meiji.ac.jp/koho/
講演者:福原美三氏(慶応義塾大学)
演台:「Open Educational ResourcesとOpen Courseware」(仮題)
■参加申込
下記のフォームより、8月22日(金)までにお申込ください。
★「オープンソースソフトウエア&リソース戦略グループ」
http://www.elc.or.jp/FS-APL/
コメント